大賀蓮は2000年前の地層から発見された蓮の種を大賀一郎博士が開花させたので、大賀蓮と名付けられたそうです。 昼前には花を閉じてしまいます。 去年は蕾しか撮れなかったので、今日は5時起きで出かけました。 軽く一雨降らないかとおもいましたが、案外良い天気で暑かったです。 到着すると、カッコウが鳴いていたので、探すと一番高い所で鳴いていました。 トリミングでも豆粒です。 コシアキトンボのランデブー 今年はトンボが少なかったかな〜 おまけのスイレン え?! |
<< 前記事(2006/07/02) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
大賀蓮凄く綺麗に撮れて |
takesi 2006/07/08 21:29 |
おはようございます。 |
tpn URL 2006/07/09 09:07 |
昨日、私も古代蓮を撮って来ました。 |
fujio 2006/07/09 10:22 |
ここでは、ハスは8月ですね。 |
あっ!熊 2006/07/09 18:45 |
綺麗ですね〜〜〜!見とれてしまいました。 |
atto 2006/07/09 22:23 |
takesi さん |
TAKE@星をさがして 2006/07/09 23:04 |
<< 前記事(2006/07/02) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/09) >> |